水星人
发表于 2010-12-22 21:27
タイトル:星輝く宝剣岳
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2010年12月5日 5時4分51秒、露出 10秒,三脚による固定撮影 ISO4000 F2.0
撮影地:中央アルプス駒ケ岳千畳敷カール
撮影機材:その他 Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF 100mm,キヤノン EOS 7D,ニコン→キヤノン変換アダプタ LEEソフトNo3
画像処理: フォトショップCS5にてRAW現像 レベル補正、トーンカーブ
撮影2日前の昼は雨が降り、宝剣岳の雪も全て解けてしまった様ですが,夜間になると雪に変化したので、積もった雪を撮影する事が出来ました。
ただ、垂直に近い絶壁なので真っ白になる事は少ない様です。
感谢疾风kid同好原创翻译:
标题:繁星闪烁的宝剑岳
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月5日 5時4分51秒、曝光10秒
三脚架固定拍摄。ISO4000,光圈F2.0
拍摄地点:中央阿尔卑斯駒ケ岳千畳敷冰斗
拍摄器材:其他 Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF 100mm端,佳能 EOS 7D,佳能转尼康转接环, LEE soft No3 滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像、色阶曲线调整。
拍摄前两天白天下雨了,宝剑岳的雪好像都融化了,到了夜间又变成下雪了,所以能拍到积雪。
不过,接近垂直的悬崖很少有全白的被雪覆盖的。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4053.jpg
水星人
发表于 2010-12-22 21:28
タイトル:星輝く宝剣岳
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2010年12月5日 5時4分51秒、露出 10秒,三脚による固定撮影 ISO4000 F2.0
撮影地:中央アルプス駒ケ岳千畳敷カール
撮影機材:その他 Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF 100mm,キヤノン EOS 7D,ニコン→キヤノン変換アダプタ LEEソフトNo3
画像処理: フォトショップCS5にてRAW現像 レベル補正、トーンカーブ
撮影2日前の昼は雨が降り、宝剣岳の雪も全て解けてしまった様ですが,夜間になると雪に変化したので、積もった雪を撮影する事が出来ました。
ただ、垂直に近い絶壁なので真っ白になる事は少ない様です。
感谢疾风kid同好原创翻译:
标题:繁星闪烁的宝剑岳
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月5日 5時4分51秒、曝光10秒
三脚架固定拍摄。ISO4000,光圈F2.0
拍摄地点:中央阿尔卑斯駒ケ岳千畳敷冰斗
拍摄器材:其他 Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF 100mm端,佳能 EOS 7D,佳能转尼康转接环, LEE soft No3 滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像、色阶曲线调整。
拍摄前两天白天下雨了,宝剑岳的雪好像都融化了,到了夜间又变成下雪了,所以能拍到积雪。
不过,接近垂直的悬崖很少有全白的被雪覆盖的。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4053.jpg
水星人
发表于 2010-12-22 21:28
タイトル:冬のダイヤモンド千畳敷カール
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2010年12月5日 3時24分2秒、露出 33秒,三脚による固定撮影 ISO5000 F2.8
撮影地:中央アルプス駒ケ岳千畳敷カール
撮影機材:シグマ 15mm F2.8 EX DG ニコンマウント 15mm,キヤノン EOS 5D MarkII,ニコン→キヤノン変換アダプタ LEEソフトNo3
画像処理:フォトショップCS5にてRAW現像 レベル補正、トーンカーブ
横構図で、千畳敷カールと冬星座の多くを構図に収めるには、この時間帯が良いのでしょうが、昴やオリオン座はアルプスの背後に沈んでしまうので、あまり時間的な余裕もありません。
标题:冬季的钻石千畳敷冰斗
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月5日 3時24分2秒、曝光33秒
三脚架固定拍摄。ISO5000,光圈F2.8
拍摄地点:中央阿尔卑斯駒ケ岳千畳敷冰斗
拍摄器材:SIGMA 15mm F2.8 EX DG 尼康口 15mm端,佳能 EOS 5D MarkII,佳能转尼康转接环, LEE soft No3 滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像、色阶曲线调整。
采用横向构图能把千畳敷冰斗和大多数冬季星座拍进来,这个时间段虽然很好,不过昴星团和猎户座已经沉入阿尔卑斯山的背后去了,时间也不充裕。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4054.jpg
水星人
发表于 2010-12-22 21:29
タイトル: ふたご座流星群の宝剣岳
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2010年12月5日 4時47分38秒、露出 251秒,三脚による固定撮影 ISO160 F2.0
撮影地:中央アルプス駒ケ岳千畳敷カール
撮影機材:その他 Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF 100mm,キヤノン EOS 7D,ニコン→キヤノン変換アダプタ プロソフトンAW
画像処理:フォトショップCS5にてRAW現像 レベル補正、トーンカーブ
約6分間露出後、流星が飛び込んでいた事を確認。同時撮影していた 5D MarkII にも写っていました(次投稿作品)
雪の宝剣岳と、ふたご座流星。
标题:双子座流星雨之宝剑岳
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月5日 4時47分38秒、曝光251秒
三脚架固定拍摄。ISO160,光圈F2.0
拍摄地点:中央阿尔卑斯駒ケ岳千畳敷冰斗
拍摄器材:其他 Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF 100mm端, 佳能 EOS 7D,佳能转尼康转接环,PROSOFTON(A)滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像、色阶曲线调整。
曝光大约6分钟后确认出有流星飞入。同时拍摄的无敌兔也有拍到(下次投稿的作品)
雪之宝剑岳和双子座流星雨。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4061.jpg
水星人
发表于 2010-12-22 21:29
タイトル:冬のダイヤモンド千畳敷カール
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2010年12月5日 3時24分2秒、露出 33秒,三脚による固定撮影 ISO5000 F2.8
撮影地:中央アルプス駒ケ岳千畳敷カール
撮影機材:シグマ 15mm F2.8 EX DG ニコンマウント 15mm,キヤノン EOS 5D MarkII,ニコン→キヤノン変換アダプタ LEEソフトNo3
画像処理:フォトショップCS5にてRAW現像 レベル補正、トーンカーブ
横構図で、千畳敷カールと冬星座の多くを構図に収めるには、この時間帯が良いのでしょうが、昴やオリオン座はアルプスの背後に沈んでしまうので、あまり時間的な余裕もありません。
标题:冬季的钻石千畳敷冰斗
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月5日 3時24分2秒、曝光33秒
三脚架固定拍摄。ISO5000,光圈F2.8
拍摄地点:中央阿尔卑斯駒ケ岳千畳敷冰斗
拍摄器材:SIGMA 15mm F2.8 EX DG 尼康口 15mm端,佳能 EOS 5D MarkII,佳能转尼康转接环, LEE soft No3 滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像、色阶曲线调整。
采用横向构图能把千畳敷冰斗和大多数冬季星座拍进来,这个时间段虽然很好,不过昴星团和猎户座已经沉入阿尔卑斯山的背后去了,时间也不充裕。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4054.jpg
水星人
发表于 2010-12-22 21:30
タイトル: ふたご座流星群の宝剣岳
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2010年12月5日 4時47分38秒、露出 251秒,三脚による固定撮影 ISO160 F2.0
撮影地:中央アルプス駒ケ岳千畳敷カール
撮影機材:その他 Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF 100mm,キヤノン EOS 7D,ニコン→キヤノン変換アダプタ プロソフトンAW
画像処理:フォトショップCS5にてRAW現像 レベル補正、トーンカーブ
約6分間露出後、流星が飛び込んでいた事を確認。同時撮影していた 5D MarkII にも写っていました(次投稿作品)
雪の宝剣岳と、ふたご座流星。
标题:双子座流星雨之宝剑岳
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月5日 4時47分38秒、曝光251秒
三脚架固定拍摄。ISO160,光圈F2.0
拍摄地点:中央阿尔卑斯駒ケ岳千畳敷冰斗
拍摄器材:其他 Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF 100mm端, 佳能 EOS 7D,佳能转尼康转接环,PROSOFTON(A)滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像、色阶曲线调整。
曝光大约6分钟后确认出有流星飞入。同时拍摄的无敌兔也有拍到(下次投稿的作品)
雪之宝剑岳和双子座流星雨。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4061.jpg
水星人
发表于 2010-12-22 21:30
タイトル: 金星昇る南アルプス
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2010年12月5日 3時44分8秒、露出 33秒,三脚による固定撮影 ISO5000 F2.8
撮影地:中央アルプス駒ケ岳千畳敷カール
撮影機材: シグマ 15mm F2.8 EX DG ニコンマウント 15mm,キヤノン EOS 5D MarkII,ニコン→キヤノン変換アダプタ LEEソフトNo3
画像処理:フォトショップCS5にてRAW現像 レベル補正、トーンカーブ
千畳敷カールから東側は南アルプスや富士山が望めます。金星や春の大曲線が見えました。
「あかつき」軌道投入失敗は残念でしたが、今後の挽回に期待。
标题:金星升起的南阿尔卑斯
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月5日 3時44分8秒、曝光33秒
三脚架固定拍摄。ISO5000,光圈F2.8
拍摄地点:中央阿尔卑斯駒ケ岳千畳敷冰斗
拍摄器材:SIGMA 15mm F2.8 EX DG 尼康口 15mm端,佳能 EOS 5D MarkII,佳能转尼康转接环, LEE soft No3 滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像、色阶曲线调整。
从千畳敷冰斗东侧能望到南阿尔卑斯和富士山。金星和春季大曲线也能看见。
“晓”变轨失败很可惜,期待今后的挽回。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4062.jpg
水星人
发表于 2010-12-22 21:31
タイトル: 金星昇る南アルプス
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2010年12月5日 3時44分8秒、露出 33秒,三脚による固定撮影 ISO5000 F2.8
撮影地:中央アルプス駒ケ岳千畳敷カール
撮影機材: シグマ 15mm F2.8 EX DG ニコンマウント 15mm,キヤノン EOS 5D MarkII,ニコン→キヤノン変換アダプタ LEEソフトNo3
画像処理:フォトショップCS5にてRAW現像 レベル補正、トーンカーブ
千畳敷カールから東側は南アルプスや富士山が望めます。金星や春の大曲線が見えました。
「あかつき」軌道投入失敗は残念でしたが、今後の挽回に期待。
标题:金星升起的南阿尔卑斯
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月5日 3時44分8秒、曝光33秒
三脚架固定拍摄。ISO5000,光圈F2.8
拍摄地点:中央阿尔卑斯駒ケ岳千畳敷冰斗
拍摄器材:SIGMA 15mm F2.8 EX DG 尼康口 15mm端,佳能 EOS 5D MarkII,佳能转尼康转接环, LEE soft No3 滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像、色阶曲线调整。
从千畳敷冰斗东侧能望到南阿尔卑斯和富士山。金星和春季大曲线也能看见。
“晓”变轨失败很可惜,期待今后的挽回。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4062.jpg
水星人
发表于 2010-12-22 21:31
タイトル: ふたご座流星群のサギダル尾根と宝剣岳
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時: 2010年12月5日 4時50分16秒、露出 15秒,三脚による固定撮影 ISO4000 F1.4
撮影地:中央アルプス駒ケ岳千畳敷カール
撮影機材: キヤノン EF24mm F1.4L II USM 24mm,キヤノン EOS 5D MarkII,プロソフトンAW
画像処理:フォトショップCS5にてRAW現像 レベル補正、トーンカーブ
特記事項:ステラナビゲータの放射点は日時によらず極大日に固定されている様です
赤緯112=(7h+28min/60+00sec/3600)*15 赤経32,今回、色々調べてみて、日時により放射点がかなりズレる事が理解できました。
放射点(輻射点)が低いので、最初は散在流星と考えましたが、12月4,5日時点の放射点は、赤緯103度辺りという過去データもあり
極大日の赤緯112度からズレている事が多い様です。よって、ふたご座流星群と解釈してもよいだろうと判断しました。
标题:双子座流星雨之サギダル尾根和宝剑岳
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月5日 4時50分16秒、曝光15秒、
三脚架固定拍摄,ISO4000 F1.4
拍摄地点:中央阿尔卑斯駒ケ岳千畳敷冰斗
拍摄器材:佳能 EF24mm F1.4L II USM 24mm端, 佳能 EOS 5D MarkII,PROSOFTON(A)滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像、色阶、曲线调整
特别事项:Stlnav里的辐射点不会根据时间,极大日好像总是固定的。
赤纬112=(7h+28min/60+00sec/3600)*15 赤经32,这次查了很多,终于理解了根据时间辐射点会改变的事。
因为辐射点低,最初考虑拍摄疏散的流星,不过过去的资料显示,12月4,5日的时候辐射点会在赤纬103度左右。
极大日偏离赤纬112度好像很多,所以解释为双子座流星雨也不为过。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4073.jpg
水星人
发表于 2010-12-22 21:32
タイトル: ふたご座流星群のサギダル尾根と宝剣岳
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時: 2010年12月5日 4時50分16秒、露出 15秒,三脚による固定撮影 ISO4000 F1.4
撮影地:中央アルプス駒ケ岳千畳敷カール
撮影機材: キヤノン EF24mm F1.4L II USM 24mm,キヤノン EOS 5D MarkII,プロソフトンAW
画像処理:フォトショップCS5にてRAW現像 レベル補正、トーンカーブ
特記事項:ステラナビゲータの放射点は日時によらず極大日に固定されている様です
赤緯112=(7h+28min/60+00sec/3600)*15 赤経32,今回、色々調べてみて、日時により放射点がかなりズレる事が理解できました。
放射点(輻射点)が低いので、最初は散在流星と考えましたが、12月4,5日時点の放射点は、赤緯103度辺りという過去データもあり
極大日の赤緯112度からズレている事が多い様です。よって、ふたご座流星群と解釈してもよいだろうと判断しました。
标题:双子座流星雨之サギダル尾根和宝剑岳
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月5日 4時50分16秒、曝光15秒、
三脚架固定拍摄,ISO4000 F1.4
拍摄地点:中央阿尔卑斯駒ケ岳千畳敷冰斗
拍摄器材:佳能 EF24mm F1.4L II USM 24mm端, 佳能 EOS 5D MarkII,PROSOFTON(A)滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像、色阶、曲线调整
特别事项:Stlnav里的辐射点不会根据时间,极大日好像总是固定的。
赤纬112=(7h+28min/60+00sec/3600)*15 赤经32,这次查了很多,终于理解了根据时间辐射点会改变的事。
因为辐射点低,最初考虑拍摄疏散的流星,不过过去的资料显示,12月4,5日的时候辐射点会在赤纬103度左右。
极大日偏离赤纬112度好像很多,所以解释为双子座流星雨也不为过。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4073.jpg
水星人
发表于 2010-12-22 21:32
タイトル:ふたご座流星群のいずみ湖
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2010年12月15日 4時42分45秒、露出 11秒,三脚による固定撮影 ISO5000 F2.0
撮影地:長野県下諏訪町いずみ湖
撮影機材:キヤノン EF24mm F1.4L II USM 24mm,キヤノン EOS 5D MarkII,プロソフトンAW
画像処理:フォトショップCS5にてRAW現像 レンズデータベース補正 レベル補正、トーンカーブ
風が強く湖面も波が収まらない状態でした。数分間の間をおいて、数個流れるパターンが多かったと思います。
オリオン座方向には大きいモノがあまり流れなかった様です。(1:50~5:00)
当方以外に2名ほど撮影に来ていた様ですが、周囲を山に囲まれ諏訪地域の光害も大きいので、湖面と絡めないなら霧が峰の方が良いと思います。
标题:双子座流星雨与和泉湖
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月15日 4時42分45秒、曝光11秒、
三脚架固定拍摄,ISO5000 F2.0
拍摄地点:长野县下诹访町和泉湖
拍摄器材:佳能 EF24mm F1.4L II USM 24mm端,佳能 EOS 5D MarkII,PROSOFTON(A)滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像、色阶、曲线调整,镜头数据基本校正。
因为风大湖面不平静,几分钟里面,数个流星划过的场景有很多。
猎户座方向则没有大的流星(1:50~5:00)
好像除了我以外还有2个人也来拍摄了。周围被山包围的诹访地区光害很大,湖面和雾峰那边光害比较小。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4121.jpg
水星人
发表于 2010-12-22 21:33
タイトル:ふたご座流星群のいずみ湖
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2010年12月15日 4時42分45秒、露出 11秒,三脚による固定撮影 ISO5000 F2.0
撮影地:長野県下諏訪町いずみ湖
撮影機材:キヤノン EF24mm F1.4L II USM 24mm,キヤノン EOS 5D MarkII,プロソフトンAW
画像処理:フォトショップCS5にてRAW現像 レンズデータベース補正 レベル補正、トーンカーブ
風が強く湖面も波が収まらない状態でした。数分間の間をおいて、数個流れるパターンが多かったと思います。
オリオン座方向には大きいモノがあまり流れなかった様です。(1:50~5:00)
当方以外に2名ほど撮影に来ていた様ですが、周囲を山に囲まれ諏訪地域の光害も大きいので、湖面と絡めないなら霧が峰の方が良いと思います。
标题:双子座流星雨与和泉湖
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月15日 4時42分45秒、曝光11秒、
三脚架固定拍摄,ISO5000 F2.0
拍摄地点:长野县下诹访町和泉湖
拍摄器材:佳能 EF24mm F1.4L II USM 24mm端,佳能 EOS 5D MarkII,PROSOFTON(A)滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像、色阶、曲线调整,镜头数据基本校正。
因为风大湖面不平静,几分钟里面,数个流星划过的场景有很多。
猎户座方向则没有大的流星(1:50~5:00)
好像除了我以外还有2个人也来拍摄了。周围被山包围的诹访地区光害很大,湖面和雾峰那边光害比较小。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4121.jpg
水星人
发表于 2010-12-22 21:33
タイトル: ふたご座流星群の初冬
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2010年12月15日 3時51分、露出 30秒,三脚による固定撮影 ISO5000 F3.5
撮影地:長野県下諏訪町いずみ湖公園
撮影機材: シグマ 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE 8mm,キヤノン EOS 7D,LEEソフトNo2
画像処理: フォトショップCS5にてRAW現像 レンズデータベース補正 レベル補正、トーンカーブ,トリミング
特記事項: 双子座カストルの放射点から流れているのが確認出来ます。
葉を落とした木々のシルエットの上にふたご座が輝き、そこから,一筋の明るい閃光が流れました。
オリオン座と比較してもかなり大きい方でした。
标题:双子座流星雨之初冬
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月15日 3時51分、曝光30秒
三脚架固定拍摄。ISO5000,光圈F3.5
拍摄地点:长野县下诹访町和泉湖
拍摄器材:SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE 8mm端, 佳能 EOS 7D,LEE soft No2 滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像(镜头数据校正)、色阶曲线调整。
特别事项:辐射点好像是在双子座的Castor地方。
凋零的树木的剪影上双子座闪耀,从那里划过一条明亮的闪光。
和猎户座相比较,还是相当的大。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4120.jpg
水星人
发表于 2010-12-22 21:34
タイトル: ふたご座流星群の初冬
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2010年12月15日 3時51分、露出 30秒,三脚による固定撮影 ISO5000 F3.5
撮影地:長野県下諏訪町いずみ湖公園
撮影機材: シグマ 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE 8mm,キヤノン EOS 7D,LEEソフトNo2
画像処理: フォトショップCS5にてRAW現像 レンズデータベース補正 レベル補正、トーンカーブ,トリミング
特記事項: 双子座カストルの放射点から流れているのが確認出来ます。
葉を落とした木々のシルエットの上にふたご座が輝き、そこから,一筋の明るい閃光が流れました。
オリオン座と比較してもかなり大きい方でした。
标题:双子座流星雨之初冬
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月15日 3時51分、曝光30秒
三脚架固定拍摄。ISO5000,光圈F3.5
拍摄地点:长野县下诹访町和泉湖
拍摄器材:SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE 8mm端, 佳能 EOS 7D,LEE soft No2 滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像(镜头数据校正)、色阶曲线调整。
特别事项:辐射点好像是在双子座的Castor地方。
凋零的树木的剪影上双子座闪耀,从那里划过一条明亮的闪光。
和猎户座相比较,还是相当的大。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4120.jpg
水星人
发表于 2010-12-22 21:34
タイトル: ふたご座流星群の金星北斗
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時: 2010年12月15日 4時47分36秒、露出 30秒,三脚による固定撮影 ISO5000 F3.5
撮影地:長野県下諏訪町いずみ湖公園
撮影機材:シグマ 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE 8mm,キヤノン EOS 7D,LEEソフトNo2
画像処理:フォトショップCS5にてRAW現像 レンズデータベース補正 レベル補正、トーンカーブ
北斗七星の横を流れる双子座流星群と、いずみ湖に光を映す金星
标题:双子座流星雨之金星北斗
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月15日 4時47分36秒、曝光 30秒
三脚架固定拍摄。ISO5000,光圈F3.5
拍摄地点:长野县下诹访町和泉湖公园
拍摄器材:SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE 8mm端, 佳能 EOS 7D,LEE soft No2 滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像(镜头数据校正)、色阶曲线调整。
划过北斗七星旁边的双子座流星雨和倒映在和泉湖里的金星。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4150.jpg
arkmodel
发表于 2010-12-24 08:40
不错的照片,欣赏了
水星人
发表于 2010-12-28 20:40
タイトル:金星の八ヶ岳と富士山
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2010年12月21日 6時26分39秒、露出 100分の1秒,三脚による固定撮影 ISO1600 F4.0
撮影地:長野県霧が峰高原
撮影機材:キヤノン EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS 28mm,キヤノン EOS 7D
画像処理: フォトショップCS5にてRAW現像 レンズデータベース補正 レベル補正、トーンカーブ、トリミング
八ヶ岳と富士山に雲海、上空に輝く金星。
感谢疾风kid同好原创翻译:
标题:金星照耀下的八岳峰和富士山
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月21日 6時26分39秒、曝光1/100秒
三脚架固定拍摄。ISO1600,光圈F4.5
拍摄地点:长野县雾峰高原
拍摄器材:佳能EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS 28mm端, 佳能 EOS 7D
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像、色阶、曲线调整,镜头数据基本校正。
云海中的八岳峰和富士山,上空闪耀着金星。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4204.jpg
水星人
发表于 2010-12-28 20:41
タイトル: おぼろ満月の槍ヶ岳
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2010年12月21日 6時20分42秒、露出 4分の1秒,三脚による固定撮影 ISO1600 F5.6
撮影地:長野県霧が峰高原
撮影機材:キヤノン EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS 200mm,キヤノン EOS 7D
画像処理: フォトショップCS5にてRAW現像 レンズデータベース補正 レベル補正、トーンカーブ,トリミング
特記事項: ステラナビゲータ Ver.9 で月の方位を確認,カシミール3D Ver8.8.5 及び 天体山望Ver8 で観測地点を最終確認。
現地までのルートは携帯登山用GPSヤマナビ2を利用
槍ヶ岳に刺さる満月を期待しましたが、低空の雲が邪魔してしまいました。(過去経験から、1シーズンで見える確率は30%程度)
落下直前に、月が少し顔を出したタイミングを撮影。
标题:朦胧满月之枪岳峰
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2010年12月21日 6時20分42秒、曝光1/4秒
三脚架固定拍摄。ISO1600,光圈F5.6
拍摄地点:长野县雾峰高原
拍摄器材:佳能EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS 28mm端,佳能 EOS 7D
图像处理:PHOTOSHOP CS5进行RAW显像、色阶、曲线调整,镜头数据基本校正。
特别事项:用stlnav9确定月亮的方位,用Kashmir3d Ver8.8.5以及天体山望Ver8最终确认观测地点,到现在所在的地方的路线用登便携山用GPS NVG-M2
期待槍ヶ岳刺向满月,但是确被低空的云阻碍了。(从以往的经验看来,一季中只有30%的概率能看到)
落下之前,在月亮微微露出脸的时机拍了下来。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/4191.jpg
水星人
发表于 2010-12-28 20:41
タイトル:湖回冬星
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2009年12月15日 3時33分45秒、露出 32秒,三脚による固定撮影 F2.8 ISO6400
撮影地: 長野県諏訪市蓼の海
撮影機材:キヤノン EF16-35 F2.8L II USM 16mm,キヤノン EOS 5D MarkII,プロソフトンA
画像処理:フォトショップCS4にてRAW現像、レベル補正
暖冬の影響と勢いのある水の流れ込みが原因で今年はまだ結氷しない蓼の海。その水流が星の光を回す。
标题:湖回冬星
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2009年12月15日 3時33分45秒、曝光32秒、
三脚架固定拍摄,ISO6400 F2.8
拍摄地点:長野県諏訪市蓼の海
拍摄器材:佳能 EF16-35 F2.8L II USM 16mm端,佳能 EOS 5D MarkII,PROSOFTON(A)滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS4进行RAW显像、色阶调整
因为暖冬的影响和湍急的水流,导致了蓼之海今年还未结冰。水流中折射着星光。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/1307.jpg
水星人
发表于 2010-12-28 20:42
タイトル:ふたご座流星の火球
撮影者:宮坂 雅博
撮影日時:2009年12月14日 4時29分14秒、露出 24秒,三脚による固定撮影 F2.8 ISO6400
撮影地: 長野県諏訪市霧が峰入り口付近
撮影機材:キヤノン EF16-35 F2.8LII USM 16mm,キヤノン EOS 5D MarkII,プロソフトンA
画像処理:フォトショップCS4にてRAW現像、レベル補正
目の前を火球が流れて驚きました、ただし右側の電線を気にして縦構図にしたのが残念でした。撮影30分の合間に驚くほど流星が流れました。
标题:双子座火流星
拍摄者:宮坂 雅博
拍摄时间:2009年12月14日 4時29分14秒、曝光24秒、
三脚架固定拍摄,ISO6400 F2.8
拍摄地点:长野县诹访市雾峰入口附近
拍摄器材:佳能 EF16-35 F2.8L II USM 16mm端,佳能 EOS 5D MarkII,PROSOFTON(A)滤镜
图像处理:PHOTOSHOP CS4进行RAW显像、色阶调整
眼前的火流星很惊人,但是因为右边的电线只能用纵向构图很可惜。在拍摄的30分钟里划过了令人惊讶的火流星。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/miyasaka/1260.jpg