edward0102 发表于 2009-12-3 02:19

高橋 EM-200 赤道儀系列的現在與過去 (參數比較)

本帖最后由 edward0102 于 2009-12-3 02:22 编辑

高橋 EM-200 赤道儀, 自 1989 年上市以來至今已經有 20 年了, 其中不斷陸續改良, 型號也從最初的 200 到現在最新款的 Temma 2M,

其歷程為: 200→200B→USD→USD 2→USD 3→Temma PC (Temma PC-JR)→Temma 2(Temma 2-JR)→Temma 2M;

其中歷史演化非常冗長, 我就不再贅述...不過我們可以從其 "性能參數" 的變化, 看出它們的不同在哪裡~
::070821_18.jpg::
以下就是它們的參數 (由新至老):


edward0102 发表于 2009-12-3 02:26

EM-200 Temma 2 赤道儀

形式
2軸モーター内蔵、ドイツ式赤道儀
赤経微動
ウオームホイル全周微動(減速比180:1)
ステッピングモーターによる電動駆動(手動は不可)
ハイスピード、ノーマル駆動モード切替可能
赤緯微動
ウオームホイル全周微動(減速比180:1)
ステッピングモーターによる電動駆動(手動は不可)
ハイスピード、ノーマル駆動モード切替可能
方位微動
ダブルスクリュー方式、可動範囲±15°
傾斜角微動
スクリュー式、可動範囲 高度0°~50°
目盛環
赤経:最小目盛10分 恒星時と同期して回転
赤緯:最小目盛2°
搭載質量
約16kg
本体質量
約15.5kg (バランスウエイト別)
極軸望遠鏡
固定内蔵式、据付精度 約2分
スケールパターン(明視野照明付)
*時角早見目盛
 (見口部の回転により日時を合わせる)
*北極星用歳差補正目盛(2030年まで対応)
*南極星八分儀座σ星用歳差補正目盛(〃)
*リングレベル付き
付属品
ウエイト(5kg) 2個、コントロールボックス
電源コード、工具


駆動方式
両軸駆動、水晶発振制御、回転誤差±0.05%(対恒星時)
駆動周波数 約100PPS
使用可能地域
世界各国(機種により緯度の制限あり)
高速駆動
電源ON時の電源電圧により、最高速を自動選択
DC24V時
赤経方向:約700倍速
赤緯方向:約±10500秒角/sec.
DC12V時
赤経方向:約350倍速
赤緯方向:約±5250秒角/sec.
補正駆動
赤経方向:0.1~1.9倍 (対恒星時0.1倍刻み)
赤緯方向:±1.5~13.5秒角/sec.(1.5秒角刻み)
ハンドボックスのボタン操作により設定
電源電圧
定格DC12V、またはDC24V
消費電流
0.3~1.6A(使用電圧により変化)
自動導入
・パソコンを接続することにより可能(要対応ソフト)
・THCハンドコントローラーにより可能
対応ソフト
・テレスコープトレーサー2000(タカハシ)
・ステラナビゲーターVer.7(アストロアーツ)
・ステラギア(アストロアーツ)
・THE SKY Ver.6(日立ビジネスソリューション)
・Temma NAVI(BITRAN)
・SUPER STAR IV (SEEDS BOX)
オプション
パソコン接続ケーブル、THCハンドコントローラー


edward0102 发表于 2009-12-3 02:30

EM-200 Temma 2Jr. 赤道儀

形式
2軸モーター内蔵、ドイツ式赤道儀
赤経微動
ウオームホイル全周微動(減速比180:1)
ステッピングモーターによる電動駆動(手動は不可)
ハイスピード、ノーマル駆動モード切替可能
赤緯微動
ウオームホイル全周微動(減速比180:1)
ステッピングモーターによる電動駆動 (手動は不可)
ハイスピード、ノーマル駆動モード切替可能
方位微動
ダブルスクリュー方式、可動範囲±15°
傾斜角微動
スクリュー式、可動範囲 高度0°~50°
目盛環
赤経:最小目盛10分 恒星時と同期して回転
赤緯:最小目盛2°
搭載質量
約16kg
本体質量
約15.5kg(バランスウエイト別)
極軸望遠鏡
固定内蔵式、据付精度 約2分
スケールパターン(明視野照明付)
*時角早見目盛
 (見口部の回転により日時を合わせる)
*北極星用歳差補正目盛(2030年まで対応)
*南極星八分儀座σ星用歳差補正目盛(〃)
*リングレベル付き
付属品
ウエイト(5kg)2個、コントロールボックス
電源コード、工具


駆動方式
両軸駆動、水晶発振制御、回転誤差±0.05%(対恒星時)
駆動周波数 約100PPS
使用可能地域
世界各国 (機種により緯度の制限あり)
高速駆動
電源ON時の電源電圧により、最高速を自動選択
DC24V時
赤経方向:約250倍速
赤緯方向:約±3750秒角/sec.
DC12V時
赤経方向:約120倍速
赤緯方向:約±1800秒角/sec.
補正駆動
赤経方向:0.1~1.9倍 (対恒星時0.1倍刻み)
赤緯方向:±1.5~13.5秒角/sec.(1.5秒角刻み)
ハンドボックスのボタン操作により設定
電源電圧
定格DC12V、またはDC24V
消費電流
0.3~2.0A(使用電圧により変化)
自動導入
・パソコンを接続することにより可能 (要対応ソフト)
・THCハンドコントローラーにより可能
対応ソフト
・テレスコープトレーサー2000(タカハシ)
・ステラナビゲーターVer.7(アストロアーツ)
・ステラギア(アストロアーツ)
・THE SKY Ver.6(日立ビジネスソリューション)
・SUPER STAR IV (SEEDS BOX)
・Temma NAVI(BITRAN)
オプション
パソコン接続ケーブル、THCハンドコントローラー


edward0102 发表于 2009-12-3 02:33

EM-200 Temma PC 赤道儀

形式
2軸モーター内蔵、ドイツ式赤道儀
赤経微動
ウオームホイル全周微動(減速比180:1)
パルスモーターによる電動駆動(手動は不可)
ハイスピード、ノーマル駆動モード切替可能
赤緯微動
ウオームホイル全周微動(減速比180:1)
パルスモーターによる電動駆動(手動は不可)
ハイスピード、ノーマル駆動モード切替可能
方位微動
ダブルスクリュー方式、可動範囲±15°
傾斜角微動
スクリュー式、可動範囲 高度0°~50°
目盛環
赤経:最小目盛10分 恒星時と同期して回転
赤緯:最小目盛2°
搭載質量
約16kg
本体質量
約15.5kg(バランスウエイト別)
極軸望遠鏡
固定内蔵式、据付精度 約2分
スケールパターン(明視野照明付)
*時角早見目盛
(見口部の回転により日時を合わせる)
*北極星用歳差補正目盛(2030年まで対応)
*南極星八分儀座σ星用歳差補正目盛(〃)
*リングレベル付き
付属品
ウエイト(5kg)2個、コントロールボックス
電源コード、工具


駆動方式
両軸駆動、水晶発振制御、回転誤差±0.05%(対恒星時)
駆動周波数 約50PPS
使用可能地域
世界各国 (機種により緯度の制限あり)
高速駆動
電源ON時の電源電圧により、最高速を自動選択
DC24V時
赤経方向:約400倍速
赤緯方向:約±6000秒角/SEC
DC12V時
赤経方向:約200倍速
赤緯方向:約±3000秒角/SEC
補正駆動
赤経方向:0.1~1.9倍 (対恒星時0.1倍刻み)
赤緯方向:±1.5~13.5秒角/SEC(1.5秒角刻み)
ハンドボックスのボタン操作により設定
電源電圧
定格DC12V、またはDC24V
消費電流
0.5~2.5A(使用電圧により変化)
自動導入
・パソコンを接続することにより可能(要対応ソフト)
・THCハンドコントローラーにより可能
対応ソフト
・テレスコープトレーサー2000(タカハシ)
・ステラナビゲーターVer5(アストロアーツ)
・THE SKY Ver5(日立ビジネスソリューション)
・TemmaPC NAVI(BITRAN)
オプション
パソコン接続ケーブル


edward0102 发表于 2009-12-3 02:36

EM-200 Temma PC Jr. 赤道儀

形式
2軸モーター内蔵、ドイツ式赤道儀
赤経微動
ウオームホイル全周微動(減速比180:1)
パルスモーターによる電動駆動(手動は不可)
ハイスピード、ノーマル駆動モード切替可能
赤緯微動
ウオームホイル全周微動(減速比180:1)
パルスモーターによる電動駆動(手動は不可)
ハイスピード、ノーマル駆動モード切替可能
方位微動
ダブルスクリュー方式、可動範囲±15°
傾斜角微動
スクリュー式、可動範囲 高度0°~50°
目盛環
赤経:最小目盛10分 恒星時と同期して回転
赤緯:最小目盛2°
搭載質量
約16kg
本体質量
約15.5kg(バランスウエイト別)
極軸望遠鏡
固定内蔵式、据付精度 約2分
スケールパターン(明視野照明付)
*時角早見目盛
(見口部の回転により日時を合わせる)
*北極星用歳差補正目盛(2030年まで対応)
*南極星八分儀座σ星用歳差補正目盛(〃)
*リングレベル付き
付属品
ウエイト(5kg)2個、コントロールボックス
電源コード、工具


駆動方式
両軸駆動、水晶発振制御、回転誤差±0.05%(対恒星時)
駆動周波数 約50PPS
使用可能地域
世界各国 (機種により緯度の制限あり)
高速駆動
電源ON時の電源電圧により、最高速を自動選択
DC24V時
赤経方向:約150倍速
赤緯方向:約±2250秒角/sec.
DC12V時
赤経方向:約50倍速
赤緯方向:約±750秒角/sec.
補正駆動
赤経方向:0.1~1.9倍 (対恒星時0.1倍刻み)
赤緯方向:±1.5~13.5秒角/SEC(1.5秒角刻み)
ハンドボックスのボタン操作により設定
電源電圧
定格DC12V、またはDC24V
消費電流
0.7~2.5A(使用電圧により変化)
自動導入
・パソコンを接続することにより可能(要対応ソフト)
・THCハンドコントローラーにより可能
対応ソフト
・テレスコープトレーサー2000(タカハシ)
・ステラナビゲーターVer5(アストロアーツ)
・THE SKY Ver5(日立ビジネスソリューション)
・TemmaPC NAVI(BITRAN)
オプション
パソコン接続ケーブル


edward0102 发表于 2009-12-3 02:43

EM-200 USD 3 赤道儀

形式
2軸モーター内蔵、ドイツ式赤道儀
赤経微動
ウオームホイル全周微動(減速比180:1)
ステッピングモーターによる電動駆動(手動は不可)
ハイスピード、ノーマル駆動モード切替可能
赤緯微動
ウオームホイル全周微動(減速比180:1)
ステッピングモーターによる電動駆動 (手動は不可)
ハイスピード、ノーマル駆動モード切替可能
方位微動
ダブルスクリュー方式、可動範囲±15°
傾斜角微動
スクリュー式、可動範囲 高度0°~50°
目盛環
赤経:最小目盛10分 恒星時と同期して回転
赤緯:最小目盛2°
搭載質量
約16kg
本体質量
約15.5kg(バランスウエイト別)
極軸望遠鏡
固定内蔵式、据付精度 約2分
スケールパターン(明視野照明付)
*時角早見目盛
 (見口部の回転により日時を合わせる)
*北極星用歳差補正目盛(2030年まで対応)
*南極星八分儀座σ星用歳差補正目盛(〃)
*リングレベル付き
付属品
ウエイト(5kg)2個、コントロールボックス
電源コード、工具


駆動方式
両軸駆動、水晶発振制御、回転誤差±0.05%(対恒星時)
駆動周波数 約100PPS
使用可能地域
世界各国 (機種により緯度の制限あり)
高速駆動
電源ON時の電源電圧により、最高速を自動選択
DC24V時
赤経方向:約250倍速
赤緯方向:約±3750秒角/sec.
DC12V時
赤経方向:約120倍速
赤緯方向:約±1800秒角/sec.
補正駆動
赤経方向:0.1~1.9倍 (対恒星時0.1倍刻み)
赤緯方向:±1.5~13.5秒角/sec.(1.5秒角刻み)
ハンドボックスのボタン操作により設定
電源電圧
定格DC12V、またはDC24V
消費電流
0.3~2.0A(使用電圧により変化)
自動導入
対応していません
オプション
ST-4接続ケーブル


edward0102 发表于 2009-12-3 02:47

EM-200 USDII 赤道儀

形式
2軸モーター内蔵、ドイツ式赤道儀
赤経微動
ウオームホイル全周微動(減速比180:1)
パルスモーターによる電動駆動(手動は不可)
ハイスピード、ノーマル駆動モード切替可能
赤緯微動
ウオームホイル全周微動(減速比180:1)
パルスモーターによる電動駆動(手動は不可)
ハイスピード、ノーマル駆動モード切替可能
方位微動
ダブルスクリュー方式、可動範囲±15°
傾斜角微動
スクリュー式、可動範囲 高度0°~50°
目盛環
赤経:最小目盛10分 恒星時と同期して回転
赤緯:最小目盛2°
搭載質量
約16kg
本体質量
約15.5kg(バランスウエイト別)
極軸望遠鏡
固定内蔵式、据付精度 約2分
スケールパターン(明視野照明付)
*時角早見目盛
(見口部の回転により日時を合わせる)
*北極星用歳差補正目盛(2030年まで対応)
*南極星八分儀座σ星用歳差補正目盛(〃)
*リングレベル付き
付属品
ウエイト(5kg)2個、コントロールボックス
電源コード、工具


駆動方式
両軸駆動、水晶発振制御、回転誤差±0.05%(対恒星時)
駆動周波数 約50PPS
使用可能地域
世界各国 (機種により緯度の制限あり)
高速駆動
電源ON時の電源電圧により、最高速を自動選択
DC24V時
赤経方向:約150倍速
赤緯方向:約±2250秒角/sec.
DC12V時
赤経方向:約50倍速
赤緯方向:約±750秒角/sec.
補正駆動
赤経方向:0.1~1.9倍 (対恒星時0.1倍刻み)
赤緯方向:±1.5~13.5秒角/SEC(1.5秒角刻み)
ハンドボックスのボタン操作により設定
電源電圧
定格DC12V、またはDC24V
消費電流
0.7~2.5A(使用電圧により変化)
自動導入
対応していません
オプション
ST-4接続ケーブル


edward0102 发表于 2009-12-3 02:52

EM-200 赤道儀

skyczheng 发表于 2009-12-3 07:38

虽说是日文加繁体,到也能猜的出大概意思!

edward0102 发表于 2009-12-4 02:16

虽说是日文加繁体,到也能猜的出大概意思!
skyczheng 发表于 2009-12-3 07:38 http://www.astronomy.com.cn/bbs/images/common/back.gif
會其意也, 可知其一二... ::hairsmile::

edward0102 发表于 2009-12-4 03:37

有哪位同好能分析這些型號, 它們的一些不同之處/ 改良重點在哪???
同樣 9~15 MFB 懸賞中...
::070821_09.jpg::

badman 发表于 2009-12-9 10:23

驱动速度变化很大,越新速度越快,驱动周波数也有变化,新的频率高。另外就是在对导星和自动巡行的的支持上不同,看不懂日文。::070821_11.jpg::

edward0102 发表于 2009-12-10 00:55

本帖最后由 edward0102 于 2009-12-10 01:07 编辑

驱动速度变化很大,越新速度越快,驱动周波数也有变化,新的频率高。另外就是在对导星和自动巡行的的支持上不同,看不懂日文。::070821_11.jpg::
badman 发表于 2009-12-9 10:23 http://www.astronomy.com.cn/bbs/images/common/back.gif
這就是各年代不同型號的 EM-200 最大差異之處, 其它幾乎大同小異... ::hairsmile::


(MFB 已奉上)

F120035943 发表于 2009-12-21 01:56

看來新版的除了轉的快,與老版並無大差異啊。

edward0102 发表于 2009-12-21 02:50

看來新版的除了轉的快,與老版並無大差異啊。

F120035943 发表于 2009-12-21 01:56 http://www.astronomy.com.cn/bbs/images/common/back.gif
本人看赤道儀, 只看下面 EM-200/ EM-11/ EM-2... 字樣, 從不去看上面盒子寫的小字... ::hairsmile::
(MFB 已奉上)

xiongyulei 发表于 2010-5-17 19:56

强烈期待 edward 兄整一个相同数据组和每组不同的:

共同点
EM-200
共同特征 : XXXXXXXXX

不同点:
temma JR
特点:

TEMMA PC
特点:

....

.....

edward0102 发表于 2010-5-18 02:11

强烈期待 edward 兄整一个相同数据组和每组不同的:

共同点
EM-200
共同特征 : XXXXXXXXX

不同点:
temm ...
xiongyulei 发表于 2010-5-17 19:56 http://www.astronomy.com.cn/bbs/images/common/back.gif

會的~ 可是需要一點時間整理...
::070821_05.jpg::

xiongyulei 发表于 2010-5-18 12:55

嘿嘿,最后再来个 个人评价。 那几个规格比较适合哪一类爱好者等等。

edward兄太大方了,给了我+15分;感激涕零啊。

xiongyulei 发表于 2010-5-18 12:56

一个好的方法,就是把列表放在一个 EXCEL 表格里面,首先进行横向对照。

这个方法可以供 edward兄参考。

edward0102 发表于 2010-5-19 02:06

嘿嘿,最后再来个 个人评价。 那几个规格比较适合哪一类爱好者等等。

edward兄太大方了,给了我+15分;感 ...
xiongyulei 发表于 2010-5-18 12:55 http://www.astronomy.com.cn/bbs/images/common/back.gif

評價~ 這一項還是不要的好... 萬一停產型號評很高, 而現役型號評很低, 那不就要害人去國外收二手 (搞不好還收個故障品), 這不行~ :dizzy: :dizzy:
唉~ 平時給 MFB, 那已是斑竹 "僅有" 的幾個權力之一, 要多送之...
::070821_14.jpg::
页: [1] 2 3
查看完整版本: 高橋 EM-200 赤道儀系列的現在與過去 (參數比較)