c_luke 发表于 2009-9-25 15:02

タイトル:春の明けの天の川撮影者:葛井 昭彦撮影日時:2009年4月30日 3時14分27秒、露出 21分f4.0 ISO800撮影地:奈良県大台ケ原撮影機材:ペンタックス PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5 ED 10mm ペンタックス K-10D KENKO SKYMEMO NS自動ガイド画像処理:Paintshopにてガンマ、コントラスト補正やや透明度の悪い快晴でしたが、天の川の雰囲気はでました。
左の赤い光は工事中片側通行の信号の光です。

http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/ak29328a/211.jpg

c_luke 发表于 2009-9-25 15:04

タイトル:洞門に架かる橋撮影者:shirane撮影日時:2009年5月26日 1時42分、露出 44秒ISO3200、F/4.5撮影地:神奈川県 城ヶ島撮影機材:キヤノン EF16-35mm F2.8II USM 16mm キヤノン EOS 5DMarkII画像処理:Digital Photo ProfessionalでRAW現像、Photoshopにてアンシャープマスク。神奈川で天の川が見られるなんて思いませんでした(^^)
(薄いですが・・・。)
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/white-roots/224.jpg

limmy_lu 发表于 2009-9-25 16:29

好美。呼吁,请附带中文翻译。

llkopq 发表于 2009-9-25 17:10

火山喷出M41::luguo::

c_luke 发表于 2009-9-28 16:06

タイトル:月夜の南八つとしし座撮影者:shirane撮影日時:2009年6月6日 21時29分、露出 20秒F/5・ISO-3200・0ステップ撮影地:長野県 赤岳展望荘付近撮影機材:シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE  15mm キヤノン 5D Mark II画像処理:Digital Photo Professional でRAW現像、Photoshop6.0でリサイズ、アンシャープマスク。月夜の晩でしたが、かろうじて星も写ってくれました。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/white-roots/244.jpg

c_luke 发表于 2009-9-28 16:10

タイトル:白樺より流れる銀河撮影者:shirane撮影日時:2009年6月25日 0時16分16秒、露出 44秒F/3.5、ISO5000撮影地:日光 戦場ヶ原撮影機材:キヤノン EOS 5D Mark II 15mm シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE画像処理:Digital Photo ProfessionalでRAW現像、トリミング。戦場ヶ原からの星の見え方はやっぱり格別でした(*
^^*)
行ってよかった♪
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/white-roots/249.jpg

枫中韵律 发表于 2009-9-28 17:30

::070821_04.jpg::很不错的图,值得学习

leafxf 发表于 2009-9-28 17:32

有已经,但感觉“大雨の翌日、とてもクリアな夕空でした”这张比较业余

c_luke 发表于 2009-9-29 17:21

タイトル:白馬稜線の夜空撮影者:shirane撮影日時:2009年7月11日 22時6分12秒、露出 48秒F6.3 ISO3200撮影地:白馬岳 白馬山荘周辺撮影機材:シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE  15mm キヤノン EOS 5D Markll画像処理:DPPでRAW現像薄雲で星はあまり見えませんでしたが、
まだ梅雨なので山も見えて、
ちょこっと星も撮れただけでもよしかな?(^^ゞ
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/white-roots/289.jpg

c_luke 发表于 2009-10-13 11:43

タイトル:夜明け前撮影者:shirane撮影日時:2009年7月20日 3時23分52秒、露出 20秒F/2..8 ISO3200撮影地:八方尾根撮影機材:シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE  15mm キヤノン EOS 5D Mark?画像処理:DPPでRAW現像雲海が広がってとっても綺麗でした(*^^*)

http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/white-roots/301.jpg

c_luke 发表于 2009-10-13 11:46

タイトル:薄明に昇る:長春にて撮影者:satotaka撮影日時:2009年7月23日 3時47分39秒、露出 10秒ISO640 F3.5 81枚をコンポジット撮影地:中国長春市撮影機材:シグマ Canon EF28-70mm F2.8L USM 28mm キヤノン Canon EOS 5D Mark II 三脚固定撮影画像処理:RAW現像,トーンカーブ補正,トリミング:DPP日食の撮影を終えて、長春へ
悪天候のため遅れに遅れ、着いたのは午前2時
天気は回復し、星空も
ホテルの12階からは白んだ東の空が見える
一際金星が明るい
長春の街の光、スモッグにも負けず
力強い光を放っている
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/satotaka/480.jpg

c_luke 发表于 2009-10-13 11:49

タイトル:薄明に集う撮影者:satotaka撮影日時:2009年7月20日 3時30分57秒、露出 4秒ISO400 F3.5撮影地:仙台市泉区紫山撮影機材:シグマ Canon EF28-70mm F2.8L USM 28mm キヤノン Canon EOS 1D Mark ?画像処理:RAW現像,トーンカーブ補正:DPP地球照の月、金星が一際明るく輝いている
東の空が白む
青白い光が木々のシルエットを明らかに浮かび上がらせる

http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/satotaka/481.jpg

c_luke 发表于 2009-10-13 11:51

タイトル:ひまわり畑と半月撮影者:星空公団(はらだ)撮影日時:2009年7月30日 18時59分16秒、露出 50分の1秒F3.2・ISO100・手持ち撮影撮影地:北海道名寄市 サンピラーパーク撮影機材:キヤノン 3倍ズーム 35mm キヤノン IXY digital 210 IS画像処理:Photoshopにて若干のレベル調整・コントラスト調整長雨が上がり、久しぶりに晴天を迎えました。
名寄市のサンピラーパークでは、ひまわりが一斉に花を咲かせ始めました。
ひまわりといえば太陽ですが、月のあるひまわり畑の風景もまた良いものです。コンパクトデジタルカメラで綺麗に撮れました。

http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/KISA-1/493.jpg

c_luke 发表于 2009-10-13 11:53

タイトル:大弛峠の星撮影者:shirane撮影日時:2009年7月26日 2時34分11秒、露出 30秒F4.0 ISO5000撮影地:大弛峠撮影機材:シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE 15mm キヤノン EOS 5D Mark ll画像処理:DPPでRAW現像。それまで曇ってたり雨が降ったりだったお天気。
大弛峠に到着すると星空が見えていてビックリしました。

http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/white-roots/496.jpg

c_luke 发表于 2009-10-13 11:57

タイトル:穂高月夜撮影者:shirane撮影日時:2009年8月8日 23時2分33秒、露出 20秒F/14 ISO4000撮影地:長野県 穂高岳山荘付近撮影機材:キヤノン EF16-35mm F2.8L II USM  16mm キヤノン EOS 5D Mark ll画像処理:DPPでRAW現像ほとんど雲ったり雨が降ったりだった週末ですが、
ほんのわずかに切れ間から月と星が見られました。
この後すぐに曇っちゃいましたが(^^;

http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/white-roots/542.jpg

c_luke 发表于 2009-10-13 11:59

タイトル:夜の関空撮影者:ひろたん撮影日時:2009年8月14日 20時25分、露出 38分20秒露出×114枚をPhotoshopCS3にて比較明で合成撮影地:関西国際空港展望ホール撮影機材:シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC 10mm ソニー α700関空の飛行機と星空のコラボです。

http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/hirotan2/561.jpg

c_luke 发表于 2009-10-15 11:50

タイトル:富士登山の光の列と流星群撮影者:東山まさのぶ撮影日時:2009年8月13日 2時55分、露出 24秒8秒露出X3コマ、F2.2、ISO2000、jpg-L撮影地:山梨県富士宮市、滝沢林道撮影機材:キヤノン EF24mmF1.4II 24mm キヤノン EOS 5D MarkII画像処理:2:55、2:57、3:13に写った3個の流星を、星を基準に重ね合わせ。フォトショップCS4使用。2:55に撮影した画像に、別のカットに写った流れ星を重ねています。こうした画像処理には議論があるところでしょうが、見た印象に近いイメージにしてみました。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/VEF01224/576.jpg

c_luke 发表于 2009-10-15 12:00

タイトル:空をあおぐ1撮影者:alicebear撮影日時:2009年8月14日 22時6分47秒、露出 1分MF,Mで撮影撮影地:みずがき山自然公園撮影機材:オリンパス Fisheye8mm 8mm オリンパス E-P1画像処理:オリンパススタジオでRAW現像真上の空をおおう星を表現したくて魚眼を使用
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/alicebear/585.jpg




タイトル:北を望む撮影者:alicebear撮影日時:2009年8月14日 19時58分25秒、露出 30分MF,Mで撮影 F5.0撮影地:みずがき山自然公園撮影機材:オリンパス 14-35mmF2.0 15mm オリンパス E-30画像処理:オリンパススタジオでRAW現像
露光時間が少し長く、明るめになりました
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/alicebear/588.jpg


タイトル:北をのぞむ2撮影者:alicebear撮影日時:2009年8月14日 21時52分39秒、露出 20分MF,Mで撮影 F2.5 ISO100撮影地:みずがき山自然公園撮影機材:オリンパス 14-35mmF2.0 15mm オリンパス E-30画像処理:オリンパススタジオでRAW現像
北極星を左に露光時間を再度チェックして撮影しました


http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/alicebear/589.jpg

c_luke 发表于 2009-10-15 12:03

タイトル:霧中のペルセウス群流星撮影者:tk-works撮影日時:2009年8月13日 3時9分、露出 30秒固定撮影撮影地:奈良県五條市「星のくに」撮影機材:キヤノン 17-85/3.5-5.6IS USM  17mm キヤノン EOS 40D画像処理:なし特記事項:ISO1600相当もっとクリアなときから撮影はしていたのですが,画角内を流れたのがたったこれ一枚でした.
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/tk-works/593.jpg

c_luke 发表于 2009-10-15 12:06

タイトル:富士山と日周運動撮影者:やまささ撮影日時:2009年8月17日 0時52分、露出 8分25秒×20コマ f3.2 ISO400撮影地:静岡県芝川町撮影機材:その他 トキナーAT-X116PRODX 11mm 富士フイルム FinePix S5Pro画像処理:Kikuchimagick+Photoshop(手動レベル補正・アンシャープ)初使用の116です。
流星が流れるのを期待をしていましたが、見事に画角外を流れてくれました。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/yamasasa/595.jpg
页: 1 [2] 3 4 5
查看完整版本: 日本摄影家天文风景集