c_luke
发表于 2009-10-30 12:55
タイトル:美鈴池からの八ヶ岳と星々撮影者:有賀 敬治撮影日時:2009年9月20日 21時3分、露出 10分撮影地:野辺山高原美鈴池撮影機材:シグマ 15mm F2.8開放 15mm キヤノン KDX画像処理:PhotoshopCS3にて現像、トーンカーブ調整シルバーウィークは9月にしては珍しく好天に恵まれました。八ヶ岳稜線の山小屋(左赤岳頂上小屋、右天望荘)も連日灯りがともっていました。諏訪側の光害が稜線をくっきり写すのは困った(?)ものです。昼間の気温が比較的高かったせいか、湖から水蒸気が立ち上りレンズが曇って困りました。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/aruga/844.jpg
c_luke
发表于 2009-10-30 12:58
タイトル:美鈴池に映った稜線と星々撮影者:有賀 敬治撮影日時:2009年9月20日 21時26分、露出 6分撮影地:野辺山高原美鈴池(標高1633m)撮影機材:シグマ 15mm F2.8開放 15mm キヤノン KDX画像処理:PhotoshopCS3にて現像、トーンカーブ調整まったく無風だったためか、湖に写った星々が撮影できました。天の川もかすかに写っています。PhotoshopのPhotomergeで実像とのマージを試みたのですが、対角魚眼の歪みのせいか、撮影地点が微妙に異なったためか、合成できませんでした。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/aruga/845.jpg
c_luke
发表于 2009-10-30 13:03
タイトル:月光下による北の空撮影者:木原天文台(佐野康男)撮影日時:2009年9月29日 19時34分、露出 76秒ISO800撮影地:名寄サンピラーパーク撮影機材:シグマ 15mm ニコン D5000画像処理:明るさ調節月光を利用して撮影しました、ノイズが少ないカメラのようです
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/yasuosano/856.jpg
c_luke
发表于 2009-10-31 16:45
タイトル:月と金星とレグルス撮影者:Sirius / OAC撮影日時:2009年9月16日 5時0分45秒、露出 3分の1秒ISO-800 手持ち撮影撮影地:岡山県備前市吉永町撮影機材:キヤノン EF70-200mm F2.8 L IS USM 70mm キヤノン EOS 50D 35mm換算での焦点距離は120mm程度薄明時の月と金星が綺麗でした。レグルスは後で気がつきました(^^;
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/phaku/858.jpg
c_luke
发表于 2009-10-31 16:51
タイトル:十五夜と萩撮影者:ngc2068撮影日時:2009年10月3日 21時25分、露出 2400分の1秒月=f400mmISO1600, 萩=f70mm ISO800撮影地:栃木県大田原市撮影機材:ニコン 400mm ニコン D70s画像処理:StellaImage 5 にて2枚画像合成特記事項:満月=f40mm望遠レンズ使用、萩=70mmレンズ使用珍しくよく晴れた十五夜様でしたので、庭の萩と合わせてみました。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/ngc2068/867.jpg
东写西涂
发表于 2009-10-31 18:18
多美的星空!
c_luke
发表于 2009-10-31 19:34
这个集子的作品水平参差不齐, 65#那张月亮还是合成的, 不过月亮带景的确实不好拍.
但我想这个集子对于学习过程中如何提高水平还是有参考作用的.
c_luke
发表于 2009-11-1 22:32
タイトル:明けの3惑星撮影者:h-kuroda撮影日時:2009年10月6日 4時47分57秒、露出 1秒絞りF3.5 ISO200撮影地:しょさんべつ天文台撮影機材:三鷹光器 M650 85mm ニコン D3006日は水星の最大離隔で、近くにある金星、土星と一緒に撮影してみました。レンズもいろいろ検討しましたが85mmがちょうど良い感じでした。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/h-kuroda/889.jpg
c_luke
发表于 2009-11-1 22:34
タイトル:五重塔と満月撮影者:F8U-3撮影日時:2009年10月4日 17時48分55秒、露出 200分の1秒F5.6撮影地:岡山県総社市撮影機材:ニコン AiNikkor300mmF4.5 300mm ニコン D700画像処理:Photoshopにて前景の五重塔と背景の満月の露出が違うので苦労しました。ちょうど月の前を鳥が飛んだので良いアクセントになりました。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/F8U-3/898.jpg
c_luke
发表于 2009-11-2 23:43
タイトル:石川町スターライトフェスティバル親子星空教室・田中千秋先生編撮影者:和光 久撮影日時:2009年10月10日 18時48分12秒、露出 13秒固定撮影、ISO1600、F3.2、撮影地:福島県石川町・スターライトフェスティバル会場撮影機材:シグマ 対角魚眼15mmF2.8 15mm 富士フイルム FinePixS5Pro画像処理:PhotoShopCS3のトーンカーブによりコントラストを調整後にリサイズ。星まつり会場での一コマです。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/harlock/913.jpg
c_luke
发表于 2009-11-2 23:45
タイトル:石川町スターライトフェスティバル親子星空教室・渡部潤一先生編撮影者:和光 久撮影日時:2009年10月10日 19時41分35秒、露出 8秒固定撮影、ISO1600、F3.2撮影地:福島県石川町・スターライトフェスティバル会場撮影機材:シグマ 対角魚眼15mmF2.8 15mm 富士フイルム FinePixS5Pro画像処理:PhotoShopCS3のトーンカーブによりコントラストを調整後にリサイズ。レーザーポインターで秋の星座を解説しているところです。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/harlock/914.jpg
c_luke
发表于 2009-11-2 23:47
タイトル:石川町スターライトフェスティバル親子星空教室・大野裕明先生編撮影者:和光 久撮影日時:2009年10月11日 18時37分50秒、露出 30秒固定撮影、ISO1600、F2.8撮影地:福島県石川町・スターライトフェスティバル会場撮影機材:シグマ 対角魚眼15mmF2.8 15mm 富士フイルム FinePixS5Pro画像処理:PhotoShopCS3のトーンカーブによりコントラストを調整後にリサイズ。スターライトフェスティバル会場の第二夜。イベント会場内の照明が有っても天の川の存在が分かる程のコンディションでした。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/harlock/915.jpg
c_luke
发表于 2009-11-2 23:50
タイトル:石川町スターライトフェスティバル「木星」撮影者:金内@白天撮影日時:2009年10月11日 18時35分25秒、露出 15秒F4.0 ISO800撮影地:石川町スターライトフェスティバル会場撮影機材:その他 トキナー AT-X 124 PRO DX2 12mm キヤノン EOS Kiss Digital X画像処理:DPPでRAW現像星祭り会場で固定撮影。見事な満天の星空を楽しみました。左上の縦線は飛行機です。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/ysfmknuc/925.jpg
c_luke
发表于 2009-11-2 23:53
タイトル:石川町スターライトフェスティバル「昇る冬の星座」撮影者:金内@白天撮影日時:2009年10月11日 22時11分55秒、露出 30秒F4.5 ISO800撮影地:石川町スターライトフェスティバル会場撮影機材:その他 トキナー AT-X 124 PRO DX2 12mm キヤノン EOS Kiss Digital X画像処理:DPPでRAW現像星祭り会場で固定撮影。見事な満天の星を楽しみました。東の空に昇ってきた、ぎょしゃ座、おうし座です。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/ysfmknuc/926.jpg
oxxiaofeng
发表于 2009-11-3 11:55
蛮个性的喜欢 支持
c_luke
发表于 2009-11-4 13:25
タイトル:月と水・金・土星のランデブー撮影者:永井撮影日時:2009年10月16日 5時9分4秒、露出 1秒ISO200 絞り:6.3 43mm相当 ミラーアップ2秒タイマー使用撮影地:仙台市青葉区水の森3丁目撮影機材:その他 AT-X PRO 28-80mm 2.8 43mm ペンタックス K10D 三脚画像処理:フォトショップ7.0 にて各種補正朝焼けがとても綺麗でした。 そばにあったススキを配してみました。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/hhnagai2002/945.jpg
c_luke
发表于 2009-11-4 13:27
タイトル:田んぼのはさ掛けと夏の大三角撮影者:starwalker 撮影日時:2009年10月11日 21時35分7秒、露出 60秒ISO3200 F2.8撮影地:群馬県みなかみ町撮影機材:シグマ 15mmF2.8フィッシュアイ 15mm キヤノン 5DMark2 ビクセンフォトガイドでガイド撮影画像処理:DPP、フォトショップCS4秋らしい風景が広がる群馬県みなかみ町のはさ掛けの田んぼと夏の大三角をとらえました。月がなかったのではさ掛けはLED照明で照らしました。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/starwalker/956.jpg
吻天
发表于 2009-11-4 23:08
太美了!令人遐想。
c_luke
发表于 2009-11-6 00:47
タイトル:南十字の下方経過直前撮影者:米戸 実撮影日時:2009年10月12日 0時0分55秒、露出 210秒ISO 1600撮影地:ニュージーランド クィーンズタウン撮影機材:ペンタックス SMC A50 50mm キヤノン KISS X2 (SEO-SP2) ビクセンGPE画像処理:SILKYPIX Developer Studio 4.0
Photoshop 6.0ここクィーンズタウンは地平線まで星がクッキリと見えます。間もなく下方経過を迎える南十字とエータカリーナ星雲、バット星雲を標準レンズで撮ってみました。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/rakudaoyaji/969.jpg
c_luke
发表于 2009-11-7 21:42
タイトル:飛行船と昇る冬の星座撮影者:starwalker 撮影日時:2009年10月21日 22時48分57秒、露出 60分ISO1000 F3.5撮影地:埼玉県桶川市撮影機材:キヤノン EF16-35 F2.8L2 16mm キヤノン 5DMark2画像処理:キクチマジック、フォトショップCS4特記事項:8秒露出×410枚を比較明コンポジット。オリオン座流星群極大の時間に桶川市ホンダエアポートに
ある飛行船と冬の星座を比較明コンポジットで撮影しました。
ここに流星が飛び込んでくれればよかったのですが、写らないどころか、1つも見ることができませんでした。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/starwalker/1025.jpg